「オーダースーツ」の固定観念を覆せ!アパレル業界へ一石を投じる新ブランド立上げプロジェクト
「自分らしく」を表現することにもっと貪欲でいいはず。敷居が高い・値段も高いオーダースーツのイメージを変える、就活生向けスーツ採寸会初開催に挑め!東海エリアの大学や企業を巻き込んで、共に新ブランドを確立させよう!
「人より肩幅が広いので売っているスーツを無理やり着てるんです」
あるラグビー部の学生がこぼした一言が、このプロジェクトの原点です。自分の体にしっくりくる服を着ている人とサイズの合っていない服を着ている人とでは印象もガラリと変わります。誰もが、自分らしさを抑えることなく、自分らしくいられる服に出会ってほしい、そんな想いから「NORTH FIELD」を立ち上げました。
オーダースーツといえば、ファッションセンスに敏感な大人の男性が買うもの、10万以上するのが当たり前… 若い人にとっては手の届かないものというイメージが強いのかもしれません。そんな固定概念を取り払い、若い人たちにとって自分らしさを表現できるファッションとして、オーダースーツを業界のスタンダードにすることを目指しています。繊維の街・岐阜から、この新しいブランド共に、全国の地域の仕立て屋や縫製職人の誇りと価値を高めていく、そんな可能性をも秘めたプロジェクトだと思っています。
経営者メッセージ
会社のビジョン・想い
私たちは「世の中を変える」を実践する会社です。逆に言えば、明確な事業目的はありません。企業概要にある事業内容は既に取り組んでいる事業であって、まだまだ、準備中の企画はたくさんあります。そして、それはきれいごとではありません。はっきり言えば、社会福祉を本気でやるためには、それだけ自分たちが稼ぐ必要があります。私たちは社会奉仕団体ではありませんので、営利企業として稼ぐところはきっちりと稼ぎます。
今回の事業も地元の繊維業界の復活を願っていますが、別に補助金や助成金があるわけでもありません。私たちのアイデアが「売れる!」と確信しているから行うのです。
「面白い」=「稼ぐ」=「社会に貢献する」という新しい価値観を創りたいですね。
若者へのメッセージ
私は博士課程まで通っていたので9年も「学生」をやっていました。特に後半の3年間は国や民間企業の研究所に所属していましたが、学生なので給料もありません。でも、そんな目先の金にこだわらない精神や行動が「成功の王道」だと思います。
■代表取締役:河村憲良
一般社団法人 日本シニアフィットネス協会 代表理事
■プロフィール:
1976年生まれ。国立遺伝学研究所などで研究職を経て、2004年に学習塾「想論館」を開業。たった7人の生徒から1年で126人となる人気塾へ。5校舎展開中の2011年の東日本大震災をきっかけに故郷に貢献すべく八百津町議会選挙に立候補し初当選。2期5年の後、行政の硬直さに政治の限界を感じ、自分で世の中を変えようと再起業。現在、前年比200%で会社は拡大中。ホスト、バンド、研究者、政治家など面白そうなことならとりあえずやってみるが信条。
団体紹介 ココがスゴイ!
「何をやっている会社なのか分からない」は誉め言葉です
特徴①:枠・型にとらわれない社会貢献を考える
FiveBoxesはその名の通り5つの箱。その5つの箱は「教育」「介護」「福祉」「育児」「生活」を表しています。どれもが専門的に思えて、実は「ほんの少しの支援」がないがしろにされてしまう分野です。これから人口減少に進んでいく日本では、こうした「ほんの少しの支援」で社会に支えられる側から支える側に回る人口を増やさなければいけません。横に広がる社会福祉だからこそ、新しい社会貢献のあり方を考えることができます。反面、取材で「主な事業は?」と聞かれると答えに困ります(笑)
特徴②:挑戦することを恐れない
FveBoxesは、元々、学習塾がスタートです。私たちは生徒に「夢はなくても問題ない」と発言していました。今、ユーチューバーを夢にあげる子どもが増えていますが、じゃあ、今のユーチューバーが子どもの頃にユーチューブがあったか?って話です。別に夢がないのは悪いことでもなんでもなく、まだ、それが世の名に出てないだけのことです。大切なのは、何事もやってみる挑戦力とやりきってみる精神力です。
プロジェクトステップ(仕事内容)
『NORTH FIELD』を県内NO.1ブランドへ!20代の若者世代にオーダースーツの魅力を届ける販路開拓を担え
【STEP1(1カ月〜2カ月)】
★会社の想いをよく理解する
★SNSを活用した広報戦略を立てオーダースーツの魅力を発信
まずはなぜFive Boxesがオーダースーツ販売を手掛けるようになったのか、
これからこの事業と「NORTH FIELD」をどう展開していくか、深く理解し
語れる存在になってくれることを期待します。
そして「日本で最もオーダースーツに詳しい大学生」を目指し、SNSをフル
活用しオーダースーツの固定概念を払拭していきましょう!
【STEP2(3カ月〜4カ月)】
★20代若者に届けるため大学&企業へヒアリング営業
★幅広く認知してもらうべくメディアへのリリースを仕掛ける
実際に若者に手に取ってもらって既製品との違いやこだわりを知ってもらう
採寸会を企画し、東海エリアにある大学や就活支援をする企業・団体へヒア
リングを兼ねた営業にいきます。ここで1件でも多くの大学や企業へ提案でき
るかが肝です。将来を見据えて、共感し応援してくれるご縁をつなげる重要
な仕事を担ってもらいます。
【STEP3(5カ月〜6カ月)】
★採寸会の実施&連携先開拓
★20代若者のオーダースーツファンを増やす!
連携の確約がとれたところから、モデル事例となる採寸会実施に向けて運営
リーダーとして準備、広報、当日統括を任せます。
結果として、採寸会参加者のうち1人でも多くの大学生がオーダースーツの
イメージを上書きし、身近に感じられるようになってもらう、
そして「NORTH FIELD」のファンになってくれる人を一緒に増やしていき
ましょう!
期待する成果
・20代若者中心にオーダースーツの魅力を発信する広報基盤をつくる
・東海エリアの大学/キャリアセンターと連携した「採寸会」実施3件契約 ⇒オーダースーツ「NORTH FIELD」のファンを増やす
・新聞やTVなどのメディア掲載3件以上
得られる経験
・アパレル事業の立上げ、プロセスを体感できる
・プレゼンスキルやコミュニケーションスキルを磨く営業やイベント運営の経験が積める
・アナタらしさを表現できるスーツを仕立てられる
対象となる人
【こんな方と一緒に取り組みたい!】
・誰もやったことのないチャレンジをしたい人
・社会ルールにのっとりながらも自分らしさを表現したいと思う人
・ファッションで人を前向きに明るくする仕事に関心がある人
企業概要
・事業内容
河合塾マナビス(高校生向けの映像授業)、サクラサカス(小中学生向け個別指導)、LET’S倶楽部(リハビリデイサービス)、りんごの花(シニアフィットネス)、りんご保育園(企業主導型保育所)、パレット(就労移行支援)、らぽ~む(子育てママ専用オフィス)、ノースフィールド(オーダースーツの販売)その他にもボードゲームカフェの企画、白川茶の海外販売などなど
・従業員数
50名/正社員10名
・就業時間
9:30 ~18:30 (途中1時間の休憩)
0コメント